日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.6 命名!

川出比香里の「Mother of 3 Monkeys」

みなさんこんにちは! 3月ですね!春ですね! ときわ動物園グランドオープンですねー♪♪ 昨年先行オープンした「アジアの森林 more >>

2016.3.17

祝!『どうぶつのくに』書籍化

『どうぶつのくに』編集部からのお知らせ

読者の皆さんに支えられて早や8回目の春を迎えた『どうぶつのくに』。これまで70以上の動物園や水族館、あるいは野生動物の生息地などを紹介してき more >>

2016.3.16

福岡メガマウスの記録と記憶 Vol.54 幻のメガトット鉛筆で質問を

マリンワールド海の中道/高田浩二元館長の「水族館というしごと」

当館では、メガトットのキャラクターデザインを活用していくつかのオリジナルグッズを開発しショップにおいていた。鉛筆もその1つであったが、積極的 more >>

2016.3.16

相模湾のいきもの Part24

崎山直夫による「Sagami Bay Deep Story」

エンコウガニ(猿候蟹)Carcinoplax longimana エンコウガニ オス① 少し経ちましたが今年は申 more >>

2016.3.15

Vol.11 熱川自慢のレッサーマイホームをご案内

ニシレッサーパンダぽかぽか便りfrom熱川バナナワニ園

こんにちは。こちら熱川では、最低気温が5℃を切る日もまだある中に、早咲きのサクラが次々に咲いて来るシーズンとなりました。と同時に花粉症のシー more >>

2016.3.14

Vol.12 今年もこの季節になりました

熱川バナナワニ園の「クロコダイル・ダンディーズ」

こんにちは。三寒四温のこの季節、早咲きのサクラも咲き誇り、春を感じる熱川です。みなさんいかがお過ごしですか? 春になると…熱川ではワニ more >>

2016.3.13

Vol.9 「ネコくさい」?

“森きらら”村山友美の「ツシマヤマネコは眠らない」

 恋の季節を迎えたツシマヤマネコたち。森きららのヤマネコ舎は、独特のにおいに包まれています…  オスは自分のテリトリーを主張するために尿ス more >>

2016.3.12

Vol.13 世界のめん羊館

南優紀による「ヒツジ王国のラプンツェル」

こんにちは! 本州ではそろそろ春が近い時期となりましたが、士別はまだまだ気温も低く冬のような毎日です。 寒い日々が続きますが、牧場ではど more >>

2016.3.11

Vol.57 油断

写真家八木直哉×『どうぶつのくに』による「世界遺産 知床と北海道のどうぶつたち」

 2月の中頃に雨が降った。 この時期に雨? というのが知床では正常な感覚だ。 本来は厳冬のこの時期に雨なんかが降る訳はないが、北極圏 more >>

2016.3.10

福岡メガマウスの記録と記憶 Vol.53 質問ボードは回答ボードに

マリンワールド海の中道/高田浩二元館長の「水族館というしごと」

11月1日から始まったメガマウス20周年企画展は、11月29日に北海道大学の仲谷先生、メガマウスアイドルの花井さんをお迎えしてのトーク&ライ more >>

2016.3.9

Vol.2 生き物のエサの味

蒲郡発、深海のグルメハンター料理手帖

竹島水族館のグルメハンターといえば、私のことです。当館には私以外にグルメハンターを名乗っている職員はいませんし、跡継ぎも現在の所いません。こ more >>

2016.3.8

Vol.2 オオグソクムシに似ている生き物。

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 深海の水槽やタッチプールでオオグソクムシを見ていると、「シャコの仲間だね、そっくり」「フナムシの仲間じゃない?」「ゴキブリ?」などなど、お more >>

2016.3.7

京の水辺のいきものたち(番外編) Vol.16~オオイタサンショウウオ~

写真家・関慎太郎による「ライフ・オブ・アンフィビアン」

オオイタサンショウウオの正面顔  オオイタサンショウウオは大分県、熊本県、宮崎県、高知県の一部に生息する小型のサンシ more >>

2016.3.6

Vol.28 新しく仔犬がやってきた!!

国見知里の「続・ふれあい天国」

1ヶ月半も過ぎてしまいましたが2016年最初のコラムです。 皆さん今年もどうぞよろしくお願い致します(・∀・) 今回はTHE DOG more >>

2016.3.5

Vol.18 オニオコゼ

下村実による「京の海・京の川」

オコゼの仲間は例えで「醜悪な外見」として引用されますが、私たちから見るととてもかっこよい魚に見えます。京都の海でも比較的よく漁獲されており、 more >>

2016.3.4

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。