日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

  • HOME
  • 戸舘 真人

戸舘 真人

Vol.80 ホクロツノコシオリエビ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

  今回は毎回非常に頭を悩ませてくれるコシオリエビの仲間の中では数少ない種名が分かる子をご紹介したいと思います。名前をホクロツノコ more >>

2023.1.24

Vol.79 ベニオキナエビス

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今回ご紹介するのは以前ご紹介したテラマチオキナエビスの仲間で、ベニオキナエビスです。テラマチオキナエビスをご紹介するときにも書きましたが、 more >>

2022.12.22

Vol.78 イガグリガニ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今度はどの生き物を紹介しようかなといつも悩むのですが、リストを見ていて何故かイガグリガニモドキを紹介しているのに、イガグリガニを紹介してい more >>

2022.11.29

Vol.77 ハシキンメ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 最近はすっかりオオグソクムシのことを書かず、深海生物紹介のコーナーになっていますが、何故か竹島水族館では常時展示されているメジャー深海魚の more >>

2022.9.20

Vol.76 シマナシヒロハシャコ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 僕が入社し時から竹島水族館には深海生物がたくさんいたのですが、ほとんどの深海生物について先輩たちは見慣れていたため「別に珍しくないよ~」と more >>

2022.8.28

Vol.75 カガミダイの幼魚

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今回ご紹介するのカガミダイ!の幼魚です。大きくなると70cm程になりますが、写真の子は500円玉より2まわり程度大きいくらいです。子どもの more >>

2022.7.25

Vol.74 アカイサキ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 アカイサキで変換したら間違って「赤井沙希」となっていました。誰?というわけで今回は深海魚の中でも比較的展示例の多いアカイサキをご紹介します more >>

2022.6.24

Vol.73 深海ヤドカリ早見表

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

ここ最近、水族館にやってくる深海のヤドカリを詳しく見ていたら、今まで識別できていなかったヤドカリの区別が付くようになってきました。ウロコイト more >>

2022.6.2

Vol.72 シキシマハナダイ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今回ご紹介するのは水族館で見ることのできる深海魚としてはわりとメジャーなお魚です。普通に魚として見てもとても綺麗なので人気も高そうですが、 more >>

2022.5.10

Vol.71 ヨツバカワリギンチャク

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今回ご紹介するのは僕も竹島水族館で11年働いていて初めて見たイソギンチャクで、ヨツバカワリギンチャクと言います。名前の通り、口のまわり(触 more >>

2022.4.8

Vol.70 ジボガオキヤドカリ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 以前ホソジボガオキヤドカリというヤドカリをご紹介いたしましたが、今回は細くないジボガオキヤドカリです。変換を間違えると「字母が起きヤドカリ more >>

2022.3.1

Vol.69 キシノウエモエビ

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 今回ご紹介するのは深海のエビ、キシノウエモエビです。エビと言っても食べれるような大きなものではなく、ほんとに小エビサイズ。5~7cmほどし more >>

2022.2.11

Vol.68 謎の珍妙生物

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

前回ヤドカリが熱いと書きましたが、深海にはまだまだ謎の生物が沢山います。正直いったい何なのかすら分からないものもいます。今回はまぁ何の仲間 more >>

2021.12.28

Vol.67 今年も深海ヤドカリが暑くなりそうです!

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 さぁ、深海シーズンがやってまいりました。まったくオオグソクムシの話を書いていないので、そろそろほんとにタイトルが変わりそうですが、今回は昨 more >>

2021.12.7

Vol.66 深海生物をどうやって調べるのか

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 タイトルの通りです。今回はどうやって深海生物を調べるのかというお話です。お客さんや業者さんとお話ししていると聞かれることがあるのですが、ど more >>

2021.11.15

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。