日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.11 猛禽トレーニング、おしえます パート2

那須どうぶつ王国・『新・美女と猛禽』

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 王国もすっかり雪景色。鳥たちは体中の羽を逆立てて、暖をとっています。だる more >>

2014.1.15

Vol.31 エゾユキウサギ

写真家八木直哉×『どうぶつのくに』による「世界遺産 知床と北海道のどうぶつたち」

 「いきものの撮影ってどうやるの?」 時々、そんな質問をされる。 この内容であれば、質問者はある程度動物に対しての心得があるか、身近にい more >>

2014.1.14

Vol.10 旭山動物園の百吉

2代目「カバ園長」襲名・伊藤雅男のHappy-Hippo

前回2013年の長崎バイオパークはカバ年だったと書きましたが、その後の旭山動物園でのカバ館オープンでは「空飛ぶカバ」として当園生まれの百吉の more >>

2014.1.14

Vol.7 動物園を学びの場に

ドクター・田中正之の「Edutainment in Kyoto Zoo」

2013年、京都市動物園に「生き物・学び・研究センター」ができました。京都大学野生動物研究センター(WRC)から移ってきて、どうしてもしたか more >>

2014.1.13

Vol.2 テンちゃんの近況報告です。

アムールトラ母子家庭の物語「浜松のミーとテン」

ここ浜松市動物園の運動場にあるモート(逃亡防止用の堀)には水が溜っており最近、何故か約3mの竹が落ちて浮いているのです。   more >>

2014.1.13

Vol.8 写真撮影について

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 クラゲの標本は長期間保存すると脱色したり、体の細かい部分が劣化することがあります。このような状態になると再調査が困難になるため、当館では生 more >>

2014.1.12

Vol.9 飼育記録世界一のツメナシカワウソ・チィちゃん亡くなる

伊勢の海獣使い・田村龍太による「最後のゾウアザラシ」

ミナミゾウアザラシの丸子が亡くなって8か月。 先日12月6日に丸子と同じく飼育記録界一を更新し続けていたツメナシカワウソのチィちゃんが亡く more >>

2014.1.12

Vol.10 今年初の昆虫捜しはカブトムシの幼虫

ファーブル伊藤の昆虫つれづれ草

 毎年この時期は寒さのため昆虫たちの多くは冬眠しています。このため私も昆虫捜しをせずに家でコタツから離れない生活になってしまいます。ただ、例 more >>

2014.1.11

「パンダの性格」その1

長野市茶臼山動物園/田中宏の「日本アルプスでくらすパンダたち」

あけましておめでとうございます。今年は18頭のパン子たちと新年を迎えました。 今年も茶臼山動物園とレッサーパンダ達をよろしくお願いいたしま more >>

2014.1.11

Vol.17 動物園ってなに? Part IX ~ 法律の中の動物園 3 ~

ズーラシア園長・村田浩一教授による「動物園の時間」

【都市公園法の中の動物園】 政令や条例や規則は別として、法文中に「動物園」の名称が明記されている我が国の法律は、現在、3つしか存在しません more >>

2014.1.9

Vol.5 尾羽の長さ比べ

羽村・高橋有里による美しき日本鶏の世界、”Beauty Chicken”

今回もオナガドリの登場です! オナガドリと言えば名前の由来でもある、長い尾羽が特徴です。 尾羽を綺麗に長くするためには、「止箱」と呼 more >>

2014.1.8

十六竿目 館長いよいよ10月、新水族館の着工の月が来た

加茂水族館のクラゲ館長/村上龍男の「庄内竿はかく語りき」

9月も今日が最後だ、今年は真夏の暑さが9月にずれ込んだようにひどい暑さが続いた、暑い暑いと悪態を言いながら過ぎてしまえば早く感じる、そして月 more >>

2014.1.7

Vol.5 ヤマアラシとトナカイの関係

羽村・坂本綾子の「NotハリネズミButヤマアラシ」

私はヤマアラシの他にトナカイも担当しています。トナカイなどシカ科の動物は毎年角が生え換わるのが特徴です。当園で飼育しているオスのチョッパーも more >>

2014.1.6

Vol.21 学芸員講座で学ぶ動物園学

コザブの高田番長による「コードネームは0615」

師走ですね。先生も獣医師もみんなみんな走るあわただしい季節です。 でも、その先には新しい年が待っています。新年に向かって走るこの季節はなん more >>

2014.1.4

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。