日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

  • HOME
  • 須坂からやってきた「カンガルー便り」

須坂からやってきた「カンガルー便り」

日本一有名なカンガルー「ハッチ」。その故郷である須坂市動物園では、今も脈々とカンガルーの一家がそのDNAをつないでいます。ハッチの名前が世襲制であったことは本誌134号でもお伝えした通りですが、一見どの動物園にもいると思われがちなカンガルーもここでは実に特別な存在。かの有名なハッチの孫にあたる個体も元気にますます栄えていくでしょう。(田井基文)

Vol.25 アカカンガルーの筋肉

須坂からやってきた「カンガルー便り」

今月は、アカカンガルーのムキムキな筋肉について注目してみました。オスのカンガルーは、メスの3倍ほど体が大きくなる個体もいます。メスに比べてオ more >>

2022.4.14

Vol.24 アカカンガルー「マッチ」2022年度須坂市動物園代表動物選挙に出馬します!

須坂からやってきた「カンガルー便り」

今回は、須坂市動物園の「顔」を決める一大イベント『2022年度須坂市動物園代表動物選挙』に アカカンガルー「マッチ」が出馬をするので、須坂 more >>

2022.3.16

Vol.23 冬の過ごし方

須坂からやってきた「カンガルー便り」

暖かいオーストラリア大陸全域に棲息するアカカンガルー。 長野県の須坂市動物園では、どのように暮らしているのか写真を交えて紹介します。 今年は more >>

2022.2.8

Vol.22 アカカンガルー「エイト」誕生して1年経ちました!

須坂からやってきた「カンガルー便り」

新年あけましておめでとうございます。今年も須坂市動物園をよろしくお願いいたします。今回は、エイト君の1年を振り返ってみようと思います。202 more >>

2022.1.17

Vol.21 アカカンガルーの前足

須坂からやってきた「カンガルー便り」

アカカンガルーの前足について注目‥。 前足はこのように、5本の指があり、もみじのような形をしています。 [caption i more >>

2021.12.12

Vol.20 ~ぐーたらカンガルー?!~

須坂からやってきた「カンガルー便り」

「いつも寝ている」というイメージのアカカンガルー。 実は、薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)で、夕方から朝方にかけて活発に動き始めます。 more >>

2021.11.16

Vol.19 アカカンガルーたちの〇〇の秋

須坂からやってきた「カンガルー便り」

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。どんな秋をお過ごしですか。 当園のアカカンガルー達は、食欲の秋、睡眠の秋を満喫中です。 暑い夏の more >>

2021.10.13

Vol.18 大好きな葉っぱ

須坂からやってきた「カンガルー便り」

アカカンガルーは、オーストラリア内陸部の平原やまばらな林、半砂漠地帯などに広く生息しています。カンガルーは木の葉や芽、木の実、果物などを食べ more >>

2021.9.7

Vol.17 アカカンガルーの利き手

須坂からやってきた「カンガルー便り」

ある情報によるとアカカンガルーなどの有袋類は、左の前脚を使うことがわかり、 人間と同様、直立歩行を始めてから利き手ができた可能性が高いと分析 more >>

2021.8.11

Vol.16 アカカンガルーの暑さ対策~扇風機設置したよ~

須坂からやってきた「カンガルー便り」

もうじき、梅雨が明け暑い夏がやってきますね。 前回お話ししましたが、カンガルーは、汗をかかない動物です。(なぜかというと汗腺が無いから more >>

2021.7.14

Vol.15 アカカンガルーのグータラ具合

須坂からやってきた「カンガルー便り」

初夏の陽気が続いている須坂市動物園。 アカカンガルー達を観察してみると… 基本的にエサを食べる以外は、どの個体も寝ていることが多いです。 more >>

2021.6.4

Vol.14 アカカンガルー「イッチ」が亡くなりました。

須坂からやってきた「カンガルー便り」

2021年5月4日に、アカカンガルー「イッチ」(♂)(11歳)が肺炎の為、亡くなりました。     more >>

2021.5.13

Vol.13 アカカンガルーに素敵な名前をつけてもらいました。

須坂からやってきた「カンガルー便り」

  2021年3月20日の「春の動物園まつり」1日目の午後に、アカカンガルーの赤ちゃんの命名式をおこないました & more >>

2021.4.6

Vol.12 アカカンガルー「リュウ」が亡くなりました。

須坂からやってきた「カンガルー便り」

   先月の2月1日の早朝に、アカカンガルー舎内にて横になって倒れているオスのアカカンガルー「リュウ」を職員が発見しました。 more >>

2021.3.4

Vol.11 自然の神秘

須坂からやってきた「カンガルー便り」

 今回は少し神秘的なお話をいたします。と言っても厳しい自然の中では当然のことなのかもしれませんが「着床遅延(ちゃくしょうちえん) 」って皆さ more >>

2021.2.4

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。