日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.18 大好きな葉っぱ

2021.9.7

アカカンガルーは、オーストラリア内陸部の平原やまばらな林、半砂漠地帯などに広く生息しています。

カンガルーは木の葉や芽、木の実、果物などを食べる草食性の動物です。

動物園ではチモシーやアルファルファなどの牧草に加えて、
キャベツ、ニンジン、サツマイモ、草食動物用ペレットを与えています。
夏から春には青草も与えています。

また、園内では、春から夏にかけてぐんぐん伸びた枝を剪定します。
その剪定したジュンベリー、ケヤキ、クワなどカンガルーたちの好む木があります。

実際に与えてみると‥
みんなで取り合いになっていました。

地面に置いた葉っぱに群がるアカカンガルー

また、壁側に這わせて自然に生えているように設置してみると…
器用に手で枝を押さえて食べています

暑い時間帯は、葉の枝を設置しても見向きもせずに、
ゴロゴロと寝転がっています。

しかし、夕方の涼しくなり始めると、
ムクムク!と起きだし
夕方から夜のうちに葉を完食しています。
細い枝まで食べていることも、、

夕方から夜の時間帯は、餌も食べ終わり休憩していることが多いですが、
葉の枝を与えたことで、採食時間を長くするということができ
暇な時間も少なくなります。

限られた空間の中で、動物たちをいかに豊かにできるのか
試行錯誤していきたいです。

著者プロフィール

原田絵梨(はらだ・えり)
1994年5月6日生まれ。長野県出身。
2015年から須坂市動物園にて勤務。
現在アカカンガルーや霊長類を担当。

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。