日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

7周年を迎えたアクアマリンふくしま 世界スタンダード水族館をめざして

ふくしまから世界へ向けて Best "Fishes" from ABE ~安部館長の環境メッセージ~

野生動物を展示する動物園や水族館は、見せ物小屋・メナジェリーの時代を経て、科学系の「生きた博物館」、さらに「生態系モデル」展示へと変遷してい more >>

2012.9.5

Vol.4 古賀忠道さんという象徴

ズーラシア園長・村田浩一教授による「動物園の時間」

「古賀忠道さんを知っていますか?」などと言っておきながら、私自身、古賀さんと親しくお話したことがありません。幾度か動物園内でお会いはしました more >>

2012.9.4

Vol.15 サクラマス

写真家八木直哉×『どうぶつのくに』による「世界遺産 知床と北海道のどうぶつたち」

さくらます―― 美しい名のこの魚は、ヤマメの降海型で70センチ程になり春に遡上する。 不思議な事にサクラマスの大半はメスだ。 抱卵する上 more >>

2012.9.3

Vol.6 マスト

椎名修の「ソロモンの指輪」

哺乳類のほとんどのオスはメスよりも身体が大きく力強いものである。 特にゾウの場合は特別であり飼育管理に神経を使います。   more >>

2012.9.1

絵本の中の鳥たち Vol.9 | NOIX DE COCO ET SON AMI

世界の子どもたちに愛される絵本の中のどうぶつたち

NOIX DE COCO ET SON AMIココナッツと彼の友人 MARIE COLMONT 著NATHALIE PARAIN(ナタリー・ more >>

2012.8.31

絵本の中の鳥たち Vol.8 | The Sly Cormorant and the fishes

世界の子どもたちに愛される絵本の中のどうぶつたち

The Sly Cormorant and the fishes鵜と魚 Brian Patten 著Errol Le Cain(エロール・ル more >>

2012.8.31

絵本の中の鳥たち Vol.7 | ORLANDO THE BRAVE VULTURE

世界の子どもたちに愛される絵本の中のどうぶつたち

ORLANDO THE BRAVE VULTUREはげたかオルランドはとぶ Tomi Ungerer(トミー・アンゲラー) 著Tomi Un more >>

2012.8.31

絵本の中の鳥たち Vol.6 | DIE GLUCKLICHEN EULEN

世界の子どもたちに愛される絵本の中のどうぶつたち

DIE GLUCKLICHEN EULEN幸せなフクロウ KLAUS WINTER 著HELMUT BISCHOFF(ヘルムート・ビスチョフ more >>

2012.8.31

イロワケイルカヒストリー Vol.11

マリンピア松島/神宮潤一の「イロワケイルカ・ヒストリー」

今年の8月は松島も連日30℃以上の猛暑日が続きました。オリンピックもあり水族館への客足も鈍るのではないかと心配されましたが、心配をよそに多く more >>

2012.8.30

茶臼山ファミリーが増えました!!

長野市茶臼山動物園/田中宏の「日本アルプスでくらすパンダたち」

しばらく更新していない間に、レッサーパンダの家族が大幅に増えましたぁ。 さぼってしまって大変すみません・・・ 今回は、新しく仲間入り more >>

2012.8.28

マレーに首ったけ Vol.15

土佐は高知のマレーグマ大使  のいち/本田学芸員のマレーに首ったけ

元気ですかーーっ、みなさん!まだまだ暑い日が続いていますね。そこで今回は”暑い夏を乗り切ろう!”特別企画として、先日行われた『氷のプレゼント more >>

2012.8.27

Vol.1 ふれあい、アニマルショー 人と動物の架け橋!

国見知里の「続・ふれあい天国」

はじめまして。今回から那須どうぶつ王国のふれあいやパフォーマンス・アニマルショー等をご紹介させていただきます高井梢と申します。読んだ方が癒さ more >>

2012.8.26

どうぶつのくに Vol.42 特集 那須どうぶつ王国 高原の空を駆ける

『どうぶつのくに』バックナンバー

どうぶつのくに Vol.42 特集 那須どうぶつ王国 高原の空を駆ける more >>

2012.8.25

Vol.27 クリイロリーフモンキー 

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

リーフモンキーの仲間はラングールとも呼ばれ、インドから南アジアにかけて分布しています。古い図鑑ではコノハザルという名前で載っています。この仲 more >>

2012.8.25

Vol.1 ダルマワシのセレンくん

那須どうぶつ王国・『新・美女と猛禽』

初めまして。 那須どうぶつ王国でバードパフォーマンスショーを担当しています、小野寺望と申します。 私が携わっているバードパフォーマンスシ more >>

2012.8.25

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。