日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

SAVE THE 雷鳥 Vol.7

JAZA山本茂行会長の「SAVE THE 雷鳥」

2010年7月4日、富山を出て5日目。いよいよスバールバル諸島に向かう。滞在期間は6日間。この島に生息するスバールバルライチョウを見るのが目 more >>

2012.1.20

南極へ

南極先生/酒井誠至の「南極大陸のどうぶつたち」

私の南極派遣が決まった頃のこと。「先生、鉄砲は持っていくの?」「え?」「やっぱりシロクマが怖いじゃない。」「それは正式名称、ホッキョクグマの more >>

2012.1.19

横浜・八景島シーパラダイスのシロイルカたち

ベルーガファンに送る「八景島のカナリア便り」

"【写真】左からプルル・パララ・クルル・シーマ シロイルカの基本的な性格:好奇心旺盛だが臆病。♀の方が♂よりしっかりして more >>

2012.1.17

Vol.7 トド

写真家八木直哉×『どうぶつのくに』による「世界遺産 知床と北海道のどうぶつたち」

風雪が吹き付ける荒れた日、パサパサの雪面をカンジキで踏みしめ、凍りつく森を抜ける。 生える木々の間隔を強い気流が入り乱れると、一筋の風に乗 more >>

2012.1.16

SAVE THE 雷鳥 Vol.6

JAZA山本茂行会長の「SAVE THE 雷鳥」

スバールバル諸島で野生のライチョウを観察するのが今回の旅の主要目的であった。しかしせっかくスカンジナビア半島の北端まで来たのだ。北極圏のスバ more >>

2012.1.14

レッサーパンダの命名式

『どうぶつのくに』イベントレポート

『どうぶつのくに』vol.32で募集をした、茶臼山動物園生まれ、オスのレッサーパンダのネーミングが決まりました。応募総数は約1000通を数え more >>

2012.1.13

茶臼山のしんげんくんのプロフィール

『どうぶつのくに』イベントレポート

茶臼山動物園で生まれたレッサーパンダの「シンゲン」が同園の公式キャラクターとして 『どうぶつのくに』とコラボレーション。ますます茶臼山の人 more >>

2012.1.13

第4回『どうぶつのくに』×Nikon どうぶつ撮影講習会@茶臼山動物園 イベントレポート

『どうぶつのくに』イベントレポート

前日までの荒天曇天が嘘のような秋晴れの茶臼山。武田信玄と上杉謙信が7回争ったと言われる日本有数の古戦場“川中島”はじめ、長野の街をすっかり見 more >>

2012.1.13

第4回『どうぶつのくに』×Nikon どうぶつ撮影講習会@茶臼山動物園 優秀表彰作品

『どうぶつのくに』イベントレポート

12/4に茶臼山動物園で開催された『どうぶつのくに』親子イベント、第4回どうぶつ撮影講習会の優秀作品をここで表彰します。(田井基文) more >>

2012.1.13

初めてのヒナを見るまで

釧路市動物園/志村先生の「釧路・シマフクロウ通信」

動物園が開園した今から36年前には、野生のシマフクロウの数は把握されていませんでしたが、それでもすでに少ないといわれていました。 生態につ more >>

2012.1.6

Vol.3 「とべ動物園の仲間」

城山動物園/山口飼育係の「アシカがあるさ」

愛媛県のとべ動物園へ行って来ました。 私は四国初上陸!時間はあってもカネはない私は、長野から高速バスを乗り継いで、16時間かけて行って来ま more >>

2012.1.5

震災からたちあがる動物たち Vol.7

かみね動物園/生江園長の「若獅子3兄弟とともに」

チンパンジーの赤ちゃんを人工哺育で育てることになってから、あわただしい日々が始まり、同時に群れへ帰すためのプログラムが始まりました。当面、担 more >>

2012.1.4

成熟と呼び名の変化

サケのスペシャリスト/菊池副館長の「Everyday Salmon!」

サケの成熟と呼び名の変化-高級サケ・ケイジとは? 北海道では各地で雪の便りが聞こえるようになり、サケの遡上シーズンも終盤を迎えています。イ more >>

2011.12.30

Vol.5 サメの繁殖方法(その2:卵生のサメ)

サメ博士/美ら海佐藤先生の「ミステリアス・シャーク」

前回のコラムではサメの交接について紹介しました。今回はサメがどのようにして産まれてくるのか?という話題を紹介します。 サメの出産方法は、他 more >>

2011.12.29

ザトウクジラの棲む海

星野直子×『どうぶつのくに』 スペシャル連載「星野道夫とどうぶつたち」

10年前の夏、長い間夢見ていた南東アラスカの旅がやっと実現し、友人のボートで深い原生林に囲まれた内海にザトウクジラを探しました。 &nbs more >>

2011.12.28

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。