日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

秋山 仁

Vol.52 カメンクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では春に出現します。ほぼ毎年、確認できますが、大量に出現することはありません。九十九島周辺では全長が1~2㎝程度の小型個体が多 more >>

2017.9.3

Vol.51 カントクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では約10年間の調査で十数個体しか確認できていません。どの個体も秋に出現しています。成長しても傘径が3.5㎜程度の小型のクラゲ more >>

2017.8.9

Vol.50 カミクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では毎年、早春に出現します。成長すると傘高が10cm程度になりますが、九十九島周辺では小型個体が多く出現し more >>

2017.7.6

Vol.49 カブトヘンゲクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では約10年間の調査で2個体しか確認できておらず、2個体とも小型の未成熟個体でした。チョウクラゲの more >>

2017.6.8

Vol.48 カブトクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では毎年、春から夏に出現します。年によっては大量に出現することもあります。     全長が10c more >>

2017.5.7

Vol.47 カタアシクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では毎年、夏に出現しますが、出現数はあまり多くありません。傘高が5㎜程度の小型のクラゲで傘頂にゼラチン質の more >>

2017.4.8

Vol.46 カザリクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では毎年、春に出現しますが、出現数はあまり多くありません。傘高が10㎜程度の小型のクラゲで傘頂に球形でゼラ more >>

2017.3.7

Vol.45 カギノテクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では毎年、春に出現します。傘径が1~2cm程度の小型のクラゲで傘縁に約100本の触手と同数の平衡胞がありま more >>

2017.2.6

Vol.44 カイヤドリヒドラクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   九十九島周辺では毎年、少数出現しますが、大量に確認できたことはありません。傘径が1mm程度の非常に小型のクラゲで傘縁に more >>

2017.1.8

Vol.43 オワンクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

九十九島周辺では春に確認でき、お椀のような形からこの名前がつけられたといわれています。ヒドロクラゲの中では大型になり、傘径が20㎝程度まで more >>

2016.12.5

Vol.42 オベリアクラゲの仲間

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺ではほぼ一年中確認できます。傘径が数ミリ程度の小型のクラゲで傘の縁には100本以上の触手を持っています。傘は扁平な円盤状で4本 more >>

2016.11.12

Vol.41 オビクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では春に出現します。毎年、少数は確認できますが、大量に出現することはありません。体は細長い帯状で、最大1.5m程度になるといわ more >>

2016.10.2

Vol.40 オキクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

   暖海性のクラゲで、九十九島周辺では春に出現します。毎年、少数は確認できますが、年によっては大量に出現することがあります more >>

2016.9.7

Vol.39 オオタマウミヒドラ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では春に出現しますが、一度に多数を確認したことはありません。傘高は成長しても数㎜程度の小型の種類で、傘縁には4本の触手があり、 more >>

2016.8.9

Vol.38 オオカラカサクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

九十九島周辺では春に出現しますが、今までに数回しか確認できていない希少なクラゲです。傘径は成長しても50㎜程度の小型の種類で、放射管は6本 more >>

2016.7.11

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。