日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.10 まもなく公開、ツシマアカネズミ

“森きらら”村山友美の「ツシマヤマネコは眠らない」

 森きららには、ツシマヤマネコのほかにも対馬の動物たちが暮らしています。  まずは、対州馬。日本の在来八馬種のうちの1種で、全国に約4 more >>

2016.4.15

京の水辺のいきものたち(番外編)Vol.17 ~オキサンショウウオ~

写真家・関慎太郎による「ライフ・オブ・アンフィビアン」

オキサンショウウオの正面顔  オキサンショウウオは、日本海に浮かぶ島根県・隠岐島の島後にのみに生息する小型のサンショウウ more >>

2016.4.14

福岡メガマウスの記録と記憶 Vol.58 ミュージアムショップ業界でもメガマウス人気

マリンワールド海の中道/高田浩二元館長の「水族館というしごと」

 博物館や水族館関係のショップにミュージアムグッズを開発している業者は数多い。この時代、何が流行るかわからないもので、深海生物が注目されるよ more >>

2016.4.13

Vol.19 ウスバハギ

下村実による「京の海・京の川」

ウスバハギが京の海で漁獲されだしたのは約30年くらい前からで、元々は姿は見られ無かったそうです。これは様々な理由があると思いますが、いわゆる more >>

2016.4.12

Vol.3 人気有名深海生物 オオグソクムシ

蒲郡発、深海のグルメハンター料理手帖

今回は、国内で当館が初めて孵化に成功させたオオグソクムシ。 この生き物は私がグルメハンターとして最初に食べた深海生物で、とても思い入れ more >>

2016.4.11

Vol.35 九十九島のクラゲ-Part15 エビクラゲ

九十九島のクラゲ博士/秋山仁による「Jewelry Jellies」

 九十九島周辺では春から夏に出現する傘径が30cm程度のクラゲです。ほぼ毎年、確認されますが、一度に多数出現することはあまりありません。 more >>

2016.4.10

Vol.8 ふれあいコーナーの利用法

藤嶋浩義の「智光山公園こども動物園にかける橋」

 取扱説明書の様なタイトルですが、今回は智光山公園こども動物園のふれあいについて紹介したいと思います。当園に来園する方の多くが動物と直接触れ more >>

2016.4.9

マレーに首ったけ Vol.41「人気者あつマレー!福岡編その3・いよいよ内部へ」

土佐は高知のマレーグマ大使  のいち/本田学芸員のマレーに首ったけ

 さてさて今回は福岡編に戻り、第3弾としていよいよマレーグマ舎の内部をご紹介したいと思います。ちょっと間が空いてしまいましたが、何とか年度内 more >>

2016.4.8

Vol.7 越冬地放鳥

八木山動物公園の「ガンガンいこうぜシジュウカラガン」

 八木山動物公園が鳥の繁殖技術に長けていたので、アメリカから導入した種鳥からヒナがたくさん増えていきました。ひとまず、繁殖には成功しました。 more >>

2016.4.7

福岡メガマウスの記録と記憶 Vol.57 過去にあったメガトットグッズ

マリンワールド海の中道/高田浩二元館長の「水族館というしごと」

先日、鉛筆の紹介をしたけれど、過去にはもっとたくさんのメガトットグッズがショップに並んでいた。その当時は、せっかくつくったキャラクターなので more >>

2016.4.6

Vol.13 春って感じです!の巻

熱川バナナワニ園の「クロコダイル・ダンディーズ」

皆さん、こんにちは。4月に入り、新学期、新社会人、新しい職場などなど、新たにスタートする春ですね。さくらも満開!そんな勢いに乗って過ごしたい more >>

2016.4.6

Vol.12 ご自慢のマイホームがリニューアルなのよ!の巻

ニシレッサーパンダぽかぽか便りfrom熱川バナナワニ園

こんにちは。桜の便りもスタートして、春本番ですね。春と言えば、この春から新生活をスタートさせる方々も多いかと思います。新天地でのお部屋探しや more >>

2016.4.5

Vol.11 Happy Birthday!

京都市動物園の「サバイディー!エレファンツ」

2月25日は冬美トンクンの誕生日。 ラオスからやって来た一昨年11月は少し痩せて骨ばっていましたが、今ではふっくらと丸くなり、 more >>

2016.4.4

Vol.58 柳葉魚の春。

写真家八木直哉×『どうぶつのくに』による「世界遺産 知床と北海道のどうぶつたち」

 毎年言っているので気恥ずかしい感じもあるのだが、昨年に輪をかけて「らしくない」冬だった。 雪は極端に少なく気温は高い、流氷は僅かで接岸も more >>

2016.4.4

Vol.31 ローラの本領発揮!?

ドクター・田中正之の「Edutainment in Kyoto Zoo」

3回続けてチンパンジー、 2回続けてローラについてです。 前回お知らせした後も、ローラの勉強熱は下がらず、やる気満々で取り組 more >>

2016.4.3

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。