日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

  • HOME
  • 笠井 未来

笠井 未来

Vol.69 フグ毒にズームアップ!

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 皆さんこんにちは!1月~2月にかけてが一年でも一番寒い時期と言われますが、下関では1月の最高気温平均が約11.3℃と例年に比べ暖かい冬を迎 more >>

2019.2.21

Vol.68 下関とふく

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 早いものでもう1月も下旬となりました。皆さんは初詣に行きましたか?私はほぼ毎年、海響館近くにある亀山八幡宮に初詣に行きます。この亀山八幡宮 more >>

2019.1.20

Vol.67 ハリセンボンBabyの成長記録

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 皆さん、こんにちは!以前書いた記事(Vol.42 わっしょい!わっしょい!)にて、ハリセンボンの産卵についてお話しましたが、今年の夏に生ま more >>

2018.12.17

Vol.66「ユウレイ」がやってきた!?

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

Happy Halloween!! 海響館では、10月から「ハッピーハロウィンin 海響館」というイベントを開催しており、館内がハロウィン一 more >>

2018.10.23

Vol.65 食べ物の好き嫌い

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 皆さんは「秋」と言えば何を想像しますか?「芸術」「スポーツ」などいろいろあると思いますが、食べるのが大好きな私にとっては、何と言っても「食 more >>

2018.9.20

Vol.64 続々 フグと寄生虫

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 フグと寄生虫の話、まだまだ続きます!今回は、ちょうど1年前頃に更新した記事(Vol.52 海響館ふぐ怪談「フグの腹の中から…」)にて、ケシ more >>

2018.8.10

Vol.63 続・フグと寄生虫

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 前回、マンボウのお尻から謎の白い紐が出ている話をして終わりましたが、その正体は、マンボウの腸に寄生する「ショウゼントウジョウチュウ(小箭頭 more >>

2018.7.19

Vol.62 フグと寄生虫

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 皆さんこんにちは!海響館では、7月7日(土)より夏季特別企画展「寄生して生きていく虫の話」を開催いたします。この企画展では、海や川などで暮 more >>

2018.6.13

Vol.61 アミメハギの産卵(続)

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 前回(4月)の記事にて、アミメハギのメスが卵保護をしている様子についてお伝えしましたが、5月10日についに産卵の様子を観察することが出来ま more >>

2018.5.15

Vol.60 アミメハギの産卵

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 皆さんこんにちは!急に暑くなったり寒くなったりがようやく落ち着きはじめ、下関でもぽかぽかとあたたかな晴れの日が続く今日この頃。いつものよう more >>

2018.4.17

Vol.59 ウニを食べる!!

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 3月10日より、海響館では春の特別企画展「食べる!!~生き物の食事~」を開催しました!この企画展では、生き物たちの「食べる」行動に注目して more >>

2018.3.21

Vol.58 これでもフグなんです

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 前回、フグとは何か?という話で、フグの仲間(フグ目)には10個のグループがあることをご紹介しました。今回はその中でも皆さんが一番「フグっぽ more >>

2018.2.11

Vol.57 フグって何ぞや?

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 あけましておめでとうございます!今年も「続・海響館美人(?)ふく通信」にて、フグのあれこれを楽しく読みやすくお伝えしていくよう精進いたしま more >>

2018.1.11

Vol.56 そうだ、沖縄へ行こう!~沖縄のフグ~

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

 季節はもう冬。シュノーケリングが趣味の私でも、さすがに山口県の海で泳ぐのは辛い…でも海に潜りたい!そんなわけで、冬でも水温22度程度と、あ more >>

2017.12.14

Vol.55 膨らむ

下関・海響館の「続・”美人”ふく通信」

フグと聞いてイメージするのは、膨らんだ姿だという方も多いのではないでしょうか?海響館でも膨らんでいない通常の状態のハリセンボンを見たお客さん more >>

2017.11.16

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。