日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

十三竿目 バンドリは冬の月夜に撃つ その2

加茂水族館のクラゲ館長/村上龍男の「庄内竿はかく語りき」

表題は冬の話になっているが、書き出しはまだ雪の降る前の月夜から始まってしまった、前にも書いたが夜行性の獣を追って山を走り回るのは人間には不可 more >>

2013.1.22

Vol.7 ミルクお母さんの子育て

よこはまのキリンたち「あみめリレー」

現在、2頭目のオスのこどもを上手に育てているミルクお母さんですが、1頭目の子育てはむずかしかったようです。 ミルクの1頭目のこ more >>

2013.1.21

宗教とのであい

ふくしまから世界へ向けて Best "Fishes" from ABE ~安部館長の環境メッセージ~

食文化を物語る築地の包丁店 私は小学校時代は、教師だった父の赴任先の、埼玉県は秩父市ですごした。杉木立の中の臨済宗の more >>

2013.1.18

Vol.8 マナティーの寝方

マーメイド・レジェンドfrom鳥羽水族館

「はるか」が水面で大きく呼吸すると、またひと眠りするために水槽の底へゆっくりと沈んでいきました。続いて浮上した「かなた」が呼吸を終えてゆっく more >>

2013.1.17

Vol.8 カモたち大変身

バードパラダイスの住鳥!?たちのあんなこと、こんなこと。

こんにちは。 伊豆シャボテン公園バードパラダイス担当 廣川です。 まだまだ寒い日が続きますが、鳥たちは今年も繁殖期に向けて燃えており more >>

2013.1.16

Vol.6 アジアの動物園との国際連携

ズーラシア園長・村田浩一教授による「動物園の時間」, 未分類

これまで、動物園内で歩きながら考えていることや、その考えに大きな影響を与えている先達の話をしてきました。そろそろ、先達の話を引用して嘆くばか more >>

2013.1.15

パン子(レッサーパンダの子供)たちの入園式♪

長野市茶臼山動物園/田中宏の「日本アルプスでくらすパンダたち」

明けましておめでとうございます。本年も茶臼山動物園とレッサーパンダ共々よろしくお願いいたします。 more >>

2013.1.14

Vol.4 イクメン飼育係

わんぱーくこうちアニマルランド/吉川飼育係のコアリクイ子育て奮闘記「いつか脱走するのかな?」

みなさん、新年あけましておめでとうございます。 まずは、やっぱり、わんぱーくのアイドル・鳴子の近況から…♪ 「鳴子が立ったー more >>

2013.1.13

Vol.10 マナの誕生会、開催します!

マリンワールドのアイドル/ラッコBaby子育て奮闘中!

2013年 新しい年が始まりました。今年はどんな一年になるでしょうか? 2012年を振り返ってみると、まさにラッコ三昧の一年でした。 去 more >>

2013.1.12

森の鼓動

ネオパーク・オキナワ/伊東獣医の「やんばるの森だより」

やんばるの森には、この場所にしか生息しない、とても貴重なキツツキの仲間が棲んでいます。その鳥が、今回お伝えする、ノグチゲラです。固有種である more >>

2013.1.11

Vol.10 新年初詣→初売り→初ZOO

コザブの高田番長による「コードネームは0615」

新年あけましておめでとうございます。今年も良い年でありますように。 どうぞ、よろしくお願いいたします。     more >>

2013.1.10

Vol.8 カピバラの変わり湯

伊豆シャボテン公園飼育係の「おもしろカピバラ日記」

カピバラたちは12/21の冬至の日からゆず湯に入って、お風呂を満喫しています。 お客様もカピバラたちがゆず湯に入っている姿を見て、「豪華な more >>

2013.1.9

Vol.10 「雪に暮らす」

写真家森勝彦×『どうぶつのくに』による「SATOYAMA・JAPAN」

里山ってなんだろうかと考がえたことはありますか?豊かな森林があったり、動物が暮らしていたり、昆虫がいたりするのが里山でしょうか。確かにその通 more >>

2013.1.8

Vol.5 スーパーバード!

那須どうぶつ王国・『新・美女と猛禽』

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ那須どうぶつ王国の小野寺望です! いよいよ本格的な冬がやってまいりました! 今年の寒さ対策で、鳥たちは新し more >>

2013.1.7

Vol.8 1万尾のマイワシの水中給餌

マリンワールド海の中道/高田浩二元館長の「水族館というしごと」

当館のパノラマ大水槽にはこれまで、カタクチイワシの群れ展示をしてきました。しかしこのイワシは体が小さいことや寿命も短く、思ったほどの魚群の迫 more >>

2013.1.6

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。