日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.35 20周年いよいよスタート!!

国見知里の「続・ふれあい天国」

こんにちは! 長い長い冬季期間も終わり20周年YEARスタートしました!那須どうぶつ王国です。 冬の間はファームエリアはクローズ、一部期 more >>

2017.4.3

Vol.41 『ぶらり♪おさんぽ・inよこはま野毛山ZOO』

わんぱーくこうちアニマルランド/吉川飼育係のコアリクイ子育て奮闘記「いつか脱走するのかな?」

 昨年2016年の12月、私たちが加盟する日本動物園水族館協会が後援する両生類や爬虫類分野の専門全国会議が、ここ横浜・みなとみらい地区で横浜 more >>

2017.4.2

Vol.25 ミノカサゴ

下村実による「京の海・京の川」

姿が独特なのでとても人気のある魚です。「美しいバラにはトゲがある」をそのまま表現しておりトゲどころか毒もあります。一度、刺されたことがありま more >>

2017.4.1

Vol.15 アカグツ

蒲郡発、深海のグルメハンター料理手帖

平たく潰れたような姿と、ちょっとマヌケで憎めない顔、ギコチナイ泳ぎ方、個人的に好きな深海魚ですね。毎回、搬入状態の良い個体が少ないのがとても more >>

2017.3.29

Vol.18 SSH

川出比香里の「Mother of 3 Monkeys」

みなさんこんにちは! 日に日に暖かくなり、動物たちも活発になっています。 春休みは動物園に行こう! さて、今回は「SSH」 more >>

2017.3.27

Vol.1 開園50周年。記念の年が始まりました

旭山動物園第9代園長、坂東元の「ゲンちゃん日記」

雪あかりの動物園・ホッキョクギツネ (写真提供:旭川市旭山動物園) 雪あかりの動物園も終わり、気づけば日も長くなって more >>

2017.3.26

Vol.1 春の訪れ

佐藤和加子の「北の大地、オオカミの森から」

はじめまして! 旭山動物園の佐藤と申します。 今回から参加させていただくことになりました。 担当しているシンリンオオカミたちのことをお more >>

2017.3.25

どうぶつのくに Vol.97 特集:旭川市旭山動物園 オオカミたちの遠吠えは 北の大地に谺する福音か

『どうぶつのくに』バックナンバー

どうぶつのくに Vol.97 特集:旭川市旭山動物園 オオカミたちの遠吠えは 北の大地に谺する福音か more >>

2017.3.25

Vol.82 ボルネオの森と動物たち その1 ボルネオ島の地史や気候

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 今回からは、私が長らく関わってきたボルネオ島を通して、アジアの熱帯雨林と生き物の関わりを紹介していきます。  ボルネオは日本の南南西6, more >>

2017.3.25

Vol.37 ペンギンたちは子育て奮闘中!!

伊勢の海獣使い・田村龍太による「最後のゾウアザラシ」

伊勢シーパラダイスでは現在、フンボルトペンギンとケープペンギンの2種類のペンギンたちが暮らしている「ペンギンの森」で8ペアの親ペンギンたちが more >>

2017.3.24

Vol.9 ハキリアリ

写真家海野和男×『どうぶつのくに』による「昆虫の世界」

 北米南部から南米のジャングルの中に入ると、小道を葉っぱの行列が歩いている。目を凝らせば、それは葉を持ったアリが行進していることがわかる。ハ more >>

2017.3.22

Vol.53 オープンまであと少し!

マリンワールドのアイドル/ラッコBaby子育て奮闘中!

3月に入り、お日さまのぬくもりを感じる日が少しずつ増えてきました。三寒四温を何回か繰り返すといよいよ穏やかな春がやってきますね。 さて more >>

2017.3.20

Vol.1 いしかわ動物園

野田英樹の「トキ、時々、カメ」

いしかわ動物園の紹介  いしかわ動物園は、石川県にある県立の動物園です。大都市の大型動物園ではなく、ざっとみるだけならば2時間もかからない more >>

2017.3.19

Vol.6 海の森

うみの杜から、いのちを考える

 みなさん、こんにちは。 3月に入り、仙台も少しずつですが春の気配を感じられる日が増えてきました。  今日は仙台うみの杜水族館のロゴ more >>

2017.3.18

Vol.13 オオグソクムシの遠い親戚2

オールマイティ副館長、戸舘真人のオオグソクムシ研究記

 前回メナガグソクムシの話をしましたが、竹島水族館には色々なグソクムシの仲間がやって来ます。それらは名前がよく分からないものばかりなのですが more >>

2017.3.17

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。