日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.21 小さなハンター

2020.12.22

こんな顔見たことがありますか?
大きな目をした三角形の顔、皆さん何となく見覚えがあるかと思います。

カマキリです。
メジャーな昆虫で知らない人はあまりいないと思います。日本には、大小様々な7種類のカマキリが生息しています。

【写真】のカマキリは、ハラビロカマキリです。他と比べ、腹の幅が広いのが特徴です。皆さんがよく目にするカマキリは、オオカマキリですがオオカマキリに比べると体が短く腹が太く感じます。5月から11月まで見ることができますが、目にする機会が少なく見つけると思わず嬉しくなってしまいます。
 肉食で、他の昆虫などを2本のカマで捕まえて食べています。いたずらをするとカマキリらしく2本のカマを振り上げて威嚇をしてきます。私の感覚だとオオカマキリより、気が強い性格をしているのではないかと思います。運よく見つけられたら、チョットだけいたずらをしてみて下さいね。

こんな子や

こんな子達が皆さんのお越しをお待ちしています。

著者プロフィール

飯塚 俊博 (いいづか・としひろ)

動物部 係長
1989年4月(株)伊豆バイオパーク入社
以後動物課及び動物部に所属
伊東市在住
1970年10月24日生まれ(48歳)

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。