今回は、イガフウリュウウオという深海魚です。
名前の通り、イガイガの体に憎めない顔と可愛らしい鰭。

竹島水族館でも時々やってきますが、なかなか、お客さんに見て頂けない珍種です。なかなかどころか、水族館に来た時には既に死んでしまっている個体がほとんどで、元気だったらワクワクが止まりません。
それほど大きくもなく、手のひらに収まるサイズ。食べるにはどうしたものか、鮮度も少し怪しかったため、焼くことにしました。
内臓を取り出し、フライパンで腹面と背面を焼いて完成です。


表皮のトゲトゲは、焼いてもカリカリにはならず、美味しくもない。

食べられるであろう身は白身で、見るからに少ないです。

食べてみると多少硬いようにも感じますが、ワヌケフウリュウウオのようにとても硬くはありません。旨味や美味しい脂身などはほとんどなく、美味しいとはいえないお魚でした。