日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

  • HOME
  • 大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

『どうぶつのくに』vol.104で好評を博したコウモリたち。コウモリは鳥類ではなく哺乳類であり、ネズミの仲間についで種類が多いことは特集でもご紹介した通りです。そんな多種多様なコウモリたちは、世界中のあらゆるところに分布しています。大沢ご夫妻とともに、世界を旅してコウモリたちに会いに行けるコラムがスタートです。(田井基文)

Vol.27 タイのコウモリはお寺が好き1

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 2019年国際コウモリ研究会議が終わり、8月1日にプーケット島からバンコクまで戻って町中に宿泊。  タイはいたる所にお寺があり、バンコク more >>

2019.12.14

Vol.26 タイプーケット2  世界にコウモリは何種類?

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 2019年の国際コウモリ研究会議は、7月29日から本格的に始まった。  朝の基調講演以外は、3部屋か4部屋に分かれて口頭発表が同時進行で more >>

2019.11.16

Vol.25 タイ プーケット1 リゾートホテルで国際会議

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 連載12回目でも紹介したInternational Bat Research Conference(国際コウモリ研究会議)の第18回大会が more >>

2019.10.16

Vol.24 パラオ 食料として狩猟されてきたパラオオオコウモリ

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 アジアや太平洋、アフリカの一部地域では、コウモリを食料としている。伝統的な食材だったり、薬効が信じられていたり、市場で家畜の肉を買うよりも more >>

2019.9.16

Vol.23 ロタ島3 マリアナオオコウモリの未来

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 ロタ島の魚類野生生物局に所属するコウモリの専門家ジョシュアさんのマリアナオオコウモリ調査に参加させてもらった。20年前に比べると、道路が荒 more >>

2019.8.15

Vol.22 ロタ島2 バード&バットウォッチング

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 ロタ島と言えば、バードウォッチングの島だ。1990年代後半にロタ島に来たときは、オオコウモリがあまり観察できない分、バードウォッチングをし more >>

2019.7.14

Vol.21 ロタ島1 昼間から飛ぶマリアナオオコウモリ

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 サイパンとグアムの間にロタという島がある。サイパンと同じ北マリアナ自治領(CNMI)という国に属する。面積は85平方キロメートル、伊豆大島 more >>

2019.6.17

Vol.20 フィリピンサマル島3 コウモリに衝突される

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 バットキャンプ2011は明日までなのだが、行事はだいたい終了したし、われわれの役目も終わったので、2011年1月30日ダバオから内陸に少し more >>

2019.5.10

Vol.19 フィリピンサマル島2 バットキャンプ

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 サマル島でのバットキャンプ2011も中盤。1月26日はフェリーターミナル近くのホテルに場所を移してコウモリ保護フォーラムがあった。  フ more >>

2019.4.17

Vol.18 フィリピンサマル島1 180万頭のオオコウモリ洞窟を所有する女性

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 2010年10月、コウモリの会の事務局宛に、フィリピンのミンダナオ島ダバオの近くにあるサマル島のノーマ・モンフォートさんからメールが届いた more >>

2019.3.16

Vol.17 フィリピン 再びスービックのコウモリ王国へ

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 2010年3月31日、バタン島を後にしてマニラ空港経由でスービックへ。4月5日まで滞在したのだが、4月1~4日がイースター(ホーリーウィー more >>

2019.2.13

Vol.16 フィリピン バタン島 謎のクビワオオコウモリがいる島

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 クビワオオコウモリPteropus dasymallusは、日本では口永良部島から南の島々に生息するが、台湾東海岸や沿岸の島にも生息してい more >>

2019.1.9

Vol.15 フィリピンのコウモリ王国

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 前回、フィリピンのネグロス島に行った話を書いたが、フィリピンはそれ以前にも3回訪れている。いちばん最初に行ったのは2003年12月28日か more >>

2018.12.14

Vol.14 フィリピン ネグロス島3 7種のフルーツバット

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 フィリピンのネグロス島は雨の季節で、大雨が一日に何回も降った。 [caption id="attachment_34452" ali more >>

2018.11.16

Vol.13 フィリピン ネグロス島2 元ハンターのガイドとコウモリウォッチング

大沢ご夫妻による「Not Bird Watching But Bat Watching」

 18時、オオコウモリのコロニーは、そろそろねぐらから飛び立つ時間なので賑やかだ。マンブカルリゾートのガイド、バルメリさんと待ち合わせて、パ more >>

2018.10.16

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。