日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

Vol.73 深海ヤドカリ早見表

2022.6.2

ここ最近、水族館にやってくる深海のヤドカリを詳しく見ていたら、今まで識別できていなかったヤドカリの区別が付くようになってきました。ウロコイトヒキヤドカリとかホソジボガオキヤドカリとかトサユメオキヤドカリとか名前が長いのばっかりです。その結果、種類数が増えて担当がよくわからなくなってきたので、今回深海ヤドカリ担当(勝手にわたしが決めました)のヤマダ君が頑張ってミニ図鑑的な早見表を作ってくれました。
具体的に眼柄(目がくっついている棒みたいなとこ)の色が違うとか、ハサミのどこどもに顆粒状のイボが多くあるとか、体が小さいとか書いてあります。これで名前もあいうえお順に書いてあるので、ヤドカリの知識がない他の担当さんが見ても大丈夫!!とはいかないのが難しいことろです。そもそも小さすぎて写真を撮って拡大しないと見えないとかそういう種類がたくさんいます。結局よく観察しろ!ということで、現在はワタクシもヤマダ君に色々教えてもらっている最中です。正直老眼が始まっているので、小さいものを見るのが辛いです。

著者プロフィール

戸館 真人(とだて・まさと)

東海大学大学院水産学専攻博士課程前期 修了
学芸員
2010年 蒲郡市竹島水族館 勤務。
以降、海水魚、深海生物、カリフォルニアアシカなどの生物や広報、物販などの担当。
2015年 カピバラ、事務、経理も担当。

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。