以前にご紹介しました2016.7.10に伊勢シーパラダイスで生まれましたトドの赤ちゃんですが、最近(2017年9月)になってやっと離乳に向けて魚を食べ始めました。

母を見上げる最近の赤ちゃん。大きくなりました。
トドの赤ちゃんは生後約1年間はお母さんからおっぱいをもらって成長し、早い子だと生後10か月前後で魚を食べ始めます。

2017.7.10生まれてすぐの赤ちゃん
赤ちゃんが生まれてからその成長過程でいくつか大きな難関があり、まずは無事に生まれること、そしてお乳を飲むこと(お母さんがうまくあげられない場合や、赤ちゃんが吸わない場合など)があり、そして幼少期最後の難関はちゃんと魚を食べて離乳ができるかどうかです。

こんなに小さかった赤ちゃん(体重20.0㎏ほど)
普通。生後1年が過ぎるとお母さんは次の赤ちゃんを産んでそちらの子育てをします。その時点で1歳の赤ちゃんは強制的に母離れと共に離乳し、魚を食べるようになります。

1歳2か月(体重約100㎏)。こんなに大きくなってもまだお乳を吸っています
ですが今回は次の赤ちゃんが誕生しなかったからなのか? 生後1年を過ぎた2017年9月になってもまだお母さんからお乳をもらっており、なかなか魚を食べてくれませんでした。

魚には見向きもしない赤ちゃん
また生後1年を過ぎた頃。トドたちには年に一度の換毛の時期がやってきます。
全身の毛が数週間で生え変わる為にはそれなりにエネルギー(カロリー)が必要なハズで、体重が100㎏にもなった赤ちゃんの体を維持しつつ、それにプラスして換毛のエネルギーまでをお母さんの母乳だけで補えるのかどうか心配していました。

生後1年でもまだ食べてくれず
その為赤ちゃんが早く魚を食べて離乳ができるよう、今から半年前の2016年12月から赤ちゃんに魚をあげて魚を食べられるように練習をしてきました。

最近になってようやくサバの三枚おろしを食べ始めています。もちろん過去何度か三枚おろしを試しましたが食べなかったです。
そんなスタッフの苦労にも関わらず、とうとう魚を食べないまま換毛の時期をむかえ、そしてなんと最終的には母乳パワーだけで無事に?換毛を終えてしまいました(笑)

オレこれ(三枚おろし)なら食べれる~!
そんなスタッフが心配していた換毛が終わったころ。ここ最近になってさすがに母乳だけではお腹が空いて来たのか?やっと魚を食べ始めたと思ったら食べ始めたのがなんと「サバの三枚おろし」!
魚をまるっと1匹食べてくれればよいものを、スタッフの貴重な時間を搾取する三枚おろししか食べないという。12月から魚を食べる練習をしていたスタッフの苦労が全て吹っ飛ぶ気がしたとどめの三枚おろしでした。

父親の小鉄くん。早くお父さんのように立派なトドに育ってもらいたいです
一時期はアジを丸っと1匹なりで食べていた時期も何度かあった赤ちゃんでしたが、その度にまた食べなくなって最終的に母乳パワーだけで成長してきました。そしてその度に担当スタッフたちは肩透かしをくらってきた訳です。

現在三枚おろしの状態で毎日2.0㎏のサバ(20匹をさばく)を用意するスタッフです。
まぁとにかく三枚おろしでも食べてくれるのはありがたく、せっせせっせと毎日サバをさばいている今日この頃です(笑)