堂々とサブキャラ!なんていってしまうと、マーラファンの方に申し訳ないないんですが…。
なんせ『マーラ』という動物を知らない方があまりにも多い!事と、那須どうぶつ王国の『カピバラの森』では、完全にマーラは“サブキャラ”な事から!今回は、知れば知るほどハマル。マーラの魅力についてご紹介します。

『カピバラの森』で、のんびりと暮らすマーラ達。
なぜ、王国ではカピバラと暮らしているかって?
カピバラとマーラは同じ南米で生息をするネズミの仲間だからです。
マーラは、南米で生息するネズミの仲間です。細くて長い四肢とかなり短い尾を持ち、眼が大きく長~いまつげも特徴です。(直射日光から眼を守る為に長いまつ毛を持ちます。)
カピバラのように泳ぐことはないですが、かわりに砂浴びをして体の毛皮をきれいにしたり、体についた虫を落とします。
昼行性で、野生下では夜間は地面に掘った穴の中で休みます。ぴょんぴょんはねるように走り、走るスピードは、最高時速45kmに達するとされ、王国でも朝はみんなで走り回っている姿をしばしば見ることが出来ます。
マーラは見た目だけだと、うさぎに見えたり…、鹿に見えたり…、鼻先はカピバラにも見えるし…なんだか不思議な動物ですね。実際、カピバラの人気っぷりと比べると差は歴然!もちろんマーラが下です。

カピバラに押しのけらるマーラ…あぁぁ~(ノд-。)
マーラがどうしてこうもサブキャラなのか・・・理由をいくつか考えてみました。
①ビクビクして、臆病なイメージ ②神経質で慣れにくい ③フォルムが可愛くない(カピバラは座るとおにぎり型で可愛い・・・と私は思っています。)
などですかね・・・。
では、マーラの魅力ってなんでしょうね?飼育員目線で、お客様に可愛いポイントを挙げるとすると・・・
①毛がふわふわ・すべすべ
カピバラは、泳いでぬれてもすぐ乾くように一本一本が太くて硬いたわしのような毛です。
マーラは、体中にびっしりと柔らかい毛が生えています。さわってみてください!やわらかい毛質は、カピバラのゴワゴワ感とはまったく違います。ずっとなでなでしていたい♪まさにそんな感じです。

ひなたぼっこしている時の毛は特にホワホワして気持ち良い♪
②足が可愛い
マーラは、落ち着いている時、独特な足の形をします。前足をビーンッ!と伸ばしきったり、上手にたたんで、まるで腕組みしているように休むこともあり、それもカピバラにはない仕草で可愛いポイントです。

足ビーーーンッ!!
③赤ちゃんが可愛い

2013..02.19 ♀ NAME:ろくちゃん

人工保育で育ったので、とってもなつっこいんです。
どの動物も赤ちゃんは可愛いものですよね。
マーラの赤ちゃんも、目がおっきくてくりくりしていて本当に…きゅん♪…ときます。笑
王国でも、2月中旬に生まれた仔マーラが離乳して大人マーラと共にカピバラの森で暮らしています。
本来、マーラは臆病な動物で人に囲まれたり触られる事が苦手ですが、人工保育で育ったのでろくちゃんは人が大好きです。
カピバラの森で、今後もマーラがメイン!になることはないでしょうが…大人気のカピバラとふれあった後には是非とも『マーラ』にも注目してくださいね。
最後はカピバラの日常をちらり…

じゃれ遊び。やはりこの迫力は主役ですね。この時マーラは…隅の方で足ビーンってしてました…笑