こんにちは、今回は先日オットセイとコスモス畑にお散歩に行った時の様子をお届けします!
神戸どうぶつ王国は動物だけでなく、植物も楽しむことができる施設なのですが、先日コスモス畑が満開の時にオットセイのセゥとルーアと一緒にお散歩をしてきました。
実はこのお散歩、いつかこのお花畑にオットセイと来て、写真を撮りたいなあと、一年前神戸に移動してきてからずっと思っていたのです!
なので、オットセイとお外に出る練習を少しずつ重ねていました。(それだけが理由ではないですが・・・)
オットセイやアシカの仲間って普通にショーに出ていたりして、簡単になんでもできそうな気がしませんか?でも実は結構、怖がり&慎重で知らないところに行ったり、見たことないものを見たり、聞いたことない音を聞いたりするのは、怖がったり、驚いたりすることが多いんです。じゃあなんでそんなことをわざわざ動物にさせるの?と思いますよね。
動物園や水族館では、動物の健康管理をするうえでいろんな機械や道具を使ったり、トレーナーだけではなく、獣医さんが一緒の空間に入って処置をしたりすることもあります。
また、近くで工事があったりすれば大きな音がすることもあります。繁殖目的などで棲んでいる場所をお引越しすることもあります。そのため、いろんなものや、音、場所を経験してもらい“慣れてもらう”というのはとても大切な飼育管理の一つなのです。
とは言っても、いきなりドーン!と出してしまうとパニックになってしまい余計に怖くなってしまうので、少しずつ大丈夫な所から慣れていってもらいます。
今回はお外に出てお散歩。
私たちも毎日同じ場所に居たらつまらなくなってきますよね?お散歩は運動不足解消の手助けや、新しい刺激を貰い、怖かったものは何なのか、平気なものは何なのかこちらが知ることもでき、オットセイの為にもやっておきたいことの一つでした。
男の子のセゥは、人工哺育で育ったこともあり、どこに行ってもわりと平気な顔で初めからついてきてくれます。ですが落ち着きがなくせかせかと次のことをやろうとするせっかちさんというのが、セゥの課題。
初めて行った場所でも、落ち着いて止まってこちらを見るという練習を少しずつ重ねていきます。
その成果がこちら!


まるでモデルのような真剣な顔つき!!
でもなんかむっちりしていて可愛いですね(笑)
まだ3歳なので・・・もう少し大きくなれば大人のかっこよさがでるかな?
そして女の子のルーアはお外に出るのがだいぶ苦手なので、まずはお外に慣れる練習から、お家から少しずつ距離がある場所まで一緒に歩きます。初めの頃は、遠くの方に人が見えただけで走ってお家に帰っていましたが、徐々に慣れていき、コスモス畑まで一緒にお散歩することができました。
証拠写真がこちら!!


なんと!ルーアちゃん花束まで持ってくれました!!よく似合っています♪
正直、ルーアは今年のコスモスでは写真は無理かな~なんて思っていましたが、最近めきめきと成長してくれていまして、初めてここまで来られた時はちょっと泣きそうになりました。
1つ目標が達成できました!
セゥもルーアもよく頑張りました(*^^*)
