日本全国の動物園と水族館をつなぐ情報誌、「どうぶつのくに」「どうぶつえんとすいぞくかん」公式Webサイト

どうぶつのくに どうぶつえんとすいぞくかん

  • HOME
  • ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

ボルネオ島や西表島の研究と言えば、安間先生の右に出る者はいません。まさに熱帯雨林の第一人者、安間繁樹先生の連載がスタートします。
ボルネオ島に行ったことがある方も、そうでない方も、安間先生のコラムを読みながら、
失われつつある熱帯雨林で暮らすどうぶつたちのことに思いを馳せてみられませんか?
たとえ現地に行ってもなかなか聞かれない、見られない、貴重で興味深いお話の連載がスタートします。(田井基文)

Vol.66 下流域のワシ類

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 ボルネオ島の表玄関、コタキナバルの中央市場あたりを散策していると、海上を大きなワシが旋回する姿を目撃することがあります。ミサゴです。翼が細 more >>

2015.11.25

Vol.65 山地性のリス 

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 キナバル山は標高4095メートル、ボルネオ島の最高峰です。唯一の登山ルートは標高1500メートルに位置する公園事務所を起点としています。こ more >>

2015.10.25

Vol.64 コビトリス

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 コビトリスは最も小さなリスの仲間で、ボルネオ島には3種類が分布します。そのうちクロミミコビトリスとボルネオコビトリスは低地から丘陵地帯に棲 more >>

2015.9.25

Vol.63 トリバネアゲハ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 もう50年も前の大学時代の話です。友人が台湾へ蝶の採集に出かけました。阿里山や霧社で採集をし、たくさんの収獲物を持って帰国しました。そして more >>

2015.8.25

Vol.62 マライヤマネコ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 現在、世界のネコ科動物は14属37種に分類されています。ライオン、トラ、ヒョウなどは大形ネコ類と総称され、咆哮することなどが共通した特徴で more >>

2015.7.25

Vol.61 ヨナグニサン

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 ヨナグニサンはアジアの亜熱帯から熱帯に分布するヤママユガ科の大形の蛾です。オスは前翅長10から13センチ、メスはやや大きく13から14セン more >>

2015.6.26

Vol.60 マングローブヘビ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 セリロン島はブルネイ国の飛び地、テンブロン区に属する無人島です。首都バンダルスリブガワンからスピードボートで1時間の距離にあります。面積2 more >>

2015.5.25

Vol.59 ビントロング

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 サバ州ダヌムバレー自然保護地域にあるレインフォレストロッジ周辺には、30メートルを超すイチジクの高木が何本かあります。果実は小指の先ほどの more >>

2015.4.25

Vol.58 クロテイオウゼミ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 セミは世界で約2000種類が知られています。中でも東アジアの熱帯、亜熱帯地域は種類が多く、650種ほどあります。ボルネオ島に何種類のセミが more >>

2015.3.25

Vol.57 アミメニシキヘビ 

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 ニシキヘビ科のヘビはアフリカ大陸、オーストラリア、ユーラシア大陸南部、インドネシア、フィリピンなどに広く分布しています。しかし、ユーラシア more >>

2015.2.25

Vol.56 シロハラクイナ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 シロハラクイナはインドから東南アジア、中国南部にかけて留鳥として分布する中形のクイナです。日本では沖縄県全域に分布する他、鹿児島県、愛知県 more >>

2015.1.25

Vol.55 ボルネオヤマネコ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 サバ州野生生物局に勤務していた2000年4月のことです。「ボルネオヤマネコの輸出申請があるが」と、職員が相談に来ました。「まさか」と私は思 more >>

2014.12.25

Vol.54 マメジカ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 ボルネオ島のいなかを旅すると、ニワトリやイヌだけではなく、たまにマメジカを飼っている家があります。身動きもままならない小さなカゴに入れ、キ more >>

2014.11.25

Vol.53 チビオマングース

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 沖縄地方の方言で「マングー」とは「ブス」のこと。「ヤーマングー」は、手に負えないいたずら坊主の意味です。このこととは関係ありませんが、チビ more >>

2014.10.25

Vol.52 カワネズミ

ボルネオ博士/安間先生の「熱帯雨林のどうぶつたち」

 カワネズミは水辺に棲む唯一の食虫類です。ほとんどの食虫類は土中や林床に棲み、ミミズや小昆虫を捕食しています。しかし、カワネズミはモグラやト more >>

2014.9.25

カテゴリー

カテゴリー一覧

このカテゴリーの他の記事

ページTOPへ

Copyrights © 2010 Doubutu-no-kuni All Rights Reserved.
誌面、Webにおけるあらゆるコンテンツの無断複写・転載を禁じます。